こんにちは。エルダーフラワーの吉田です。
今回のテーマは「1日の疲れはその日にリセット」です。
毎日、お仕事や家事・育児など、朝起きてからやることはたくさん。
特に女性はお休みなしですよね。夜になって「あ〜疲れた」そして就寝。
また朝が来て…なんだか疲れがとれない、だるい、という方のために簡単なアロマテラピーを用いた疲れのリセット方法をご紹介します。
アロマバスで体と心をリラックス
バスタイム、みなさんはどうされていますか?
心身の疲れをとるには、精油を入れたアロマバスが効果的です。
香りと精油が持つそれぞれの効能で、体も心もリラックスモードに。
今日も頑張った自分の身体に感謝して、癒してあげる時間です。
アロマバスの入浴法
お風呂は熱すぎない38℃〜40℃位でお湯をはります。
湯船に、精油を1.2滴(5滴まで)入れて…ゆったりと体が温まるまで入浴します。
アロマバスにおすすめの精油
体の疲れをとる精油
サイプレス
ヒノキ科のスッキリした木の香りのサイプレス。
体内の余分な水分や老廃物を排出する作用があるとされ、立ち仕事や長時間の運転などでむくみが気になる時に。
また、デオドラント効果もあり、心身をすっきりさせてくれます。
ジュニパーベリー
こちらもヒノキ科のジュニパーベリー。
ちょっとスモーキーな森の香り。
心と体の浄化。デトックス。むくみや肩こり、筋肉痛の解消に。
おすすめブレンド
香りの似たサイプレスとジュニパーベリーを合わせると、森林浴をしているようなリラックス感が得られます。
リラックスして心身を温める精油
スイートオレンジ
馴染み深い柑橘系の甘くやさしい香り。
オレンジはリラックス効果があり、また体と心を温める香り。
ストレスや緊張感を和らげます。
マージョラム・スイート
シソ科のマージョラムはスパイシーで温かみのある香り。
血行を促進して体を温める働きがあるので、冷えや筋肉痛、月経痛などの緩和にも役立ちます。
気持ちを鎮め、ストレスを和らげます。
ラベンダー
リラックス精油の代表。
フローラルな香りは、心を落ち着かせ自律神経のバランスを整えます。
気疲れなどの精神疲労のリラックスに。
アロマの香りに包まれて眠る
次の日に疲れを残さないために、癒しの香りで、副交感神経を優位にして深く眠りましょう。
使う精油はアロマバスで紹介したスイートオレンジ、マージョラム・スイート、ラベンダー。
どれもリラックスと安眠には外せない精油です。
そしてこの3種類はどれをブレンドしても相性の良い精油同士です。
アロマバスもそうですが、香りは心地よいと思う好きな香りを選んでくださいね。
さて1日の終わり、おやすみの準備をします。
ディフューザーやアロマポットでお部屋に香りを漂わせてください。
ディフューザーなどがない場合は、コットンやタオルに精油を一滴つけて枕元においてもOKです。
そして照明は暗くして、もちろんテレビは消してスマホもoff。
さあ、ベッドの中へ。
リラックスの香りは心身の緊張を解きほぐし、安眠へと誘導してくれます。
ベッドの中では嫌なことや悩み事は考えず、ただあなたを包む癒しの香りを感じて…おやすみなさい☆☆☆
今日の疲れは今日のうちにリセット。
さわやかに素敵な朝が迎えられますように…
おすすめリラックス法
最後におまけとして、就寝前の体と心のリラックス法をお教えします♪
・暖かいハーブティーを飲む
(五感で植物の力を感じられ、リラックスできる上、体も温めます)
・ヒーリングミュージックやクラッシックなど、心が落ち着く音楽を聴く
(脳をリラックス)
・軽いストレッチをする。無理なく体をほぐす程度で。
(体の緊張をときほぐす、リラックス)
卒業や入学式など、出会いと別れのこの季節。
慣れない新生活に、いつもより知らず知らずのうちに気を張っていたりして、疲れが溜まっている方が多いと思います。
植物の力は、そんなあなたをきっとやさしく包んでくれます。
本当に簡単に取り入れられるものばかりなので、疲れを感じた日のおやすみの前に、ぜひやってみてください。
もちろん、お店にもお気軽にご相談にお越しくださいね。
予約なしで受けられるハンドトリートメントも始めましたので、当店エルダーフラワーで、心身共に癒しの時間を過ごしに来てください♪